JavaScriptの設定が無効(むこう)になっています
Yahoo!きっずのすべての機能(きのう)を利用するためには、JavaScriptの設定を有効(ゆうこう)にする必要があります。 JavaScriptの設定を有効にする方法は、 こちら でご案内しています。
(171件中141件~160件)
ホンモロコ
琵琶湖固有種。タモロコに似るが体形は細長く、口はやや上向きで...
マガモ
オスは頭が青(光線によっては緑にも見える)で、首に白い輪があ...
マガン
ガン類は、カモ類よりはるかに大きく、首も長い。マガンは体がか...
マタマタ
泳ぎがうまくないので、流れがあまりない川や、流れのないところ...
マルメタピオカガエル
川沿いの沼や湿地にすむ。タピオカガエルLepidobatra...
マレーハコガメ
河川や池沼にすむ。背甲は高いものも低いものもいる。幼体には3...
ミコアイサ
オスは体が白く、顔と背が黒い。顔の模様がパンダに似ているので...
ミシシッピアカミミガメ
植物が多く、底が泥質の流れのないところにすむ。眼の後ろに赤い...
ミシシッピニオイガメ
淡水域に普通に見られ、とくに水底が泥質で流れのゆるやかなとこ...
ミジンコ
ばんざいをしている手のように見えるのは第2触角(しょっかく)...
ミズオオトカゲ
河川やマングローブなどの水辺近くにすむ。最大で全長2.5メー...
ミズスマシ
池や、流れのゆるやかな小川などに生息し、水面をぐるぐると円を...
ミドリムシ
べん毛という長い毛を動かして、水中を泳ぎ回ることができ、赤い...
ミミズ
ミミズ類=環形動物門貧毛綱は、頭から尾まで太さがほぼ同じで頭...
ミヤコタナゴ
国の天然記念物。湧水池や丘陵部の湧水を水源とする小川などに生...
ミヤマサナエ
発生は川の中・下流域であるが、羽化した成虫は上流に移動するの...
メガネカイマン
おもに淡水域にすむが、汽水域(きすいいき)や海に現れることも...
メキシコサラマンダー
環境破壊のためソチミルコ湖のまわりにしかいない。古くから実験...
メダカ
10数年前なら、あちこちの川で普通に見られた。現在では飼育種...
モクズガニ
体は緑褐色ではさみにやわらかい毛がたくさん生えている。はさみ...