キーワードからさがす
全ての図鑑
 

大きさからさがす - 50~100mm

(118件中61件~80件)

ツノダシ

ツノダシ

温帯域にもすめる種類で、中部日本の沿岸部でも普通に見られる。...

テングノオトシゴ

テングノオトシゴ

メスよりオスのほうが吻(ふん)が長い。写真では手前がメスで後...

デバスズメダイ

デバスズメダイ

枝サンゴの密集した場所に群れて生息する。幼魚は無数の群れでテ...

トウキョウダルマガエル

トウキョウダルマガエル

水田や池沼、流れのゆるやかな川などにすむ。トノサマガエルに似...

トノサマガエル

トノサマガエル

水田や小川にすむ。オスとメスでは体色がちがう。トウキョウダル...

トノサマダイ

トノサマダイ

幼魚から成魚(写真)まで体側後半に大きな丸い黒斑があるが、成...

トノサマバッタ

トノサマバッタ

トノサマバッタという名前のように、がっしりとした体格の大型の...

トラフアゲハ

トラフアゲハ

アメリカ合衆国のロッキー山脈より東側に分布し、日本のアゲハチ...

ドジョウ

ドジョウ

食用魚で蒲焼、柳川、煮つけなどにされる。口ひげは上3対、下2...

ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハ

江戸時代にシーボルトが長崎県で見つけたので、この名がついたの...

ナミアゲハ(アゲハ)

ナミアゲハ(アゲハ)

日本中で見られるアゲハチョウ科の代表種。幼虫の食草はミカン、...

ナンキョクオキアミ

ナンキョクオキアミ

南極海の表層から中層で浮遊生活し、胸脚(きょうきゃく)で植物...

ニホンアカガエル

ニホンアカガエル

平地や丘陵の草地や水田などにすむ。繁殖期は普通1~3月だが、...

ニホンヤマネ

ニホンヤマネ

日本の天然記念物。木の実や種子なども食べるが、昆虫類が大好物...

ニホンヤモリ

ニホンヤモリ

ヤモリとは「家を守る」という意味で、日本では都市の人家のまわ...

ネンブツダイ

ネンブツダイ

伊豆半島ではいつも大小の群れが見られる。よく似たクロホシイシ...

ノコギリクワガタ

ノコギリクワガタ

雑木林にすみ、ミヤマクワガタとともに日本を代表する大型のクワ...

ノコギリタテヅノカブト

ノコギリタテヅノカブト

南米北部の高地の標高1500メートルをこえる竹林にのみ生息す...

ハオコゼ

ハオコゼ

浅海のアマモ場やガラモ場で見られる小魚。背びれ、しりびれ、胸...

ハナカマキリ

ハナカマキリ

ハナカマキリは欲張りだ。花に似て天敵(てんてき)から姿を隠す...

前へ  1  2  3  4  5  6