キーワードからさがす
全ての図鑑
 

なかまからさがす - 魚類

(168件中1件~20件)

アイナメ

アイナメ

死滅回遊魚などの場合は北の海では成長が悪くなるのが普通で、北...

アカエイ

アカエイ

砂中にもぐっていることも多い。尾の上側には1~3本の毒腺のあ...

アカエソ

アカエソ

温帯域の普通種。体色は名前のとおり赤色の濃いものからうすいも...

アカカマス

アカカマス

浅海の磯(いそ)に生息している。やや内湾性でテンジクダイの仲...

アカシュモクザメ

アカシュモクザメ

与那国(よなぐに)や久米島などで冬期に大きな群れが散見される...

アカハタ

アカハタ

体色が温帯域では赤く、サンゴ礁域では白っぽいので、まるで別種...

アカマツカサ

アカマツカサ

昼間は洞穴の中などに群れで生息しているが、夜間はえさを求めて...

アサヒアナハゼ

アサヒアナハゼ

アナハゼより吻(ふん)がやや短く口が小さい。腹の側面には白斑...

アユ

アユ

堰堤(せきてい)・ダムの構築や河川のよごれなどで海産アユは減...

アンコウ

アンコウ

ふだんは深海にすんでいるが、冬は浅いところにも姿を見せる。キ...

イサキ

イサキ

初夏が旬(しゅん)の食用魚。若魚くらいまでは3本の黄色縦帯が...

イシガキカエルウオ

イシガキカエルウオ

サンゴの基部の岩穴にすむ。フタイロカエルウオやヒトスジギンポ...

イシガキフグ

イシガキフグ

体の表面にあるとげは短く、ハリセンボンのように倒すことはでき...

イシダイ

イシダイ

オスの老成魚は横帯が消えクチグロとよばれる。メスは老成しても...

イタセンパラ

イタセンパラ

タナゴ類としては体がうすく体高が高い。生息域は琵琶湖、淀川水...

イッテンチョウチョウウオ

イッテンチョウチョウウオ

肉食性でサンゴのポリプなどが主食。ウミトサカやイソバナのある...

イットウダイ

イットウダイ

温帯域の岩場に生息しており、サンゴ礁域では見られない。テリエ...

イネゴチ

イネゴチ

3~4歳頃、オスからメスに性転換をする。体に3~4本の横帯が...

ウツボ

ウツボ

歯が内側に曲がっているのでかまれると簡単にははずれない。この...

ウナギ

ウナギ

代表的な降下回遊魚で海で産卵する。産卵場は沖縄南方海域。シラ...

1  2  3  4  5  6  7  8  9