キーワードからさがす
全ての図鑑
 

こまつな

  • こまつな
  • こまつな
  • こまつな

こまつな

こまつな

こまつな

基本データ

分類
野菜・きのこ・くだもの
さいばいしやすく一年中出回っているが、11月~3月ごろの寒い時期が旬。

※旬(しゅん)は、地域やその年の気候などにより異なる場合があります。

原産地・分布地
日本が原産。東京都がこまつなの産地。
栄養の特徴
カルシウム、鉄分、からだの中でビタミンAになるカロチン、食物繊維を多く含む。

※くわしくは、上のグラフを確認してみましょう。

説明

アブラナ科の植物。外国ではほとんど見ることのできない野菜です。こまつなのルーツは北欧から中国を経て、日本に入ってきたなの花が、江戸の小松川(東京都江戸川区)で多く作られるようになり、こまつなという名になったといわれています。
寒い冬の時期はみどりの野菜が少なく、寒い時期にもできる葉もののこまつなは、むかしはとても貴重な野菜でした。
ただ、かたくてくさみがあるためか、最近では今ひとつ人気がありません。栄養価も高く、からだによい野菜なので、もっと食べてほしい野菜です。

選び方のポイント

  • 葉が大きく厚いもの。
  • 葉がみずみずしいもの。
  • 葉のみどり色が濃いもの。
  • 葉が黄色いものはさける。
  • ひとかぶが太いもの。
  • 背丈が短く大きさのそろっているもの。

料理メモ

  • 根の部分に泥が入っているので、根もとを切り、水でよく洗う。
  • こまつなは、かおりとやわらかい歯ざわりを楽しむ野菜なので、新鮮なものを選ぶ。
  • アクが少ないので、ゆであがっても水にさらす必要はない。
  • おひたしや煮びたし、みそ汁の具や中国料理の炒めものなどにするとおいしい。ほかの食材といっしょにたきこみごはんにしてもよい。
  • ゆですぎると、グチャグチャになるので、少量の塩を入れ熱湯でさっとゆでる。

情報提供元: 合同出版(外部サイト)

  

このページのタグ

タグ一覧ページをみる

こんな食材もあるよ!