※旬(しゅん)は、地域やその年の気候などにより異なる場合があります。
※くわしくは、上のグラフを確認してみましょう。
アユ科の淡水魚、あゆは水のきれいな清流で育ちます。日本の川の中でも、上流の汚れの少ない場所にすんでいます。高知県の四万十川などが有名で、夏にはあゆ釣りが解禁になり、多くの釣り人でにぎわいます。
天然のあゆは藻を食べるので、内蔵のかおりがよく「香魚」(こうぎょ)ともいわれます。あゆは1年で死ぬため、「年魚」(その年に生まれその年に死ぬ魚)といい、お祝いごとには使われません。
養殖のあゆは粉末状のエサを十分与えられるため、はやく育つが、あまり活動しないために脂肪が多くなり、かおりはよくありません。
情報提供元: 合同出版(外部サイト)