世界(せかい)スイッチ

カラフル卵でエコ&おしゃれに!

いいね

684

2025/03/13

アメリカ合衆国の国旗(こっき)

アメリカ合衆国

こんなことがかいてあるよ!

  • 「ぺブル」はスプーンやフォーク、ナイフやおはし、そしてストローまでを、ひとつの「卵」でオシャレに持ち運べるよ。
  • ピクニックの時のごみを減らしたり、災害の時の食器として使えたりするんだ。

暖かい日にピクニックに行って、外でご飯を食べるのってとっても気持ちいいよね!

Image via Shutterstock

Image via Shutterstock

外でご飯を食べるとき、気をつけられるといいなぁと思うのは、ごみをできるだけ出さないようにすること。

よくコンビニなどでプラスチックのスプーンやフォークなどをもらえるけれど、使った後に捨ててごみになってしまうのは、もったいないし環境にもよくないよね。一方で、必要な物をすべて持っていくのはちょっと大変だったり、「あ、スプーンがない!」と、忘れ物があったりもする。必要なものが1つにまとまっていて、何度も使えるものだったらいいのに…

そんな思いがかたちになったのが、「ぺブル」だ!

Image via Pentatonic

Image via Pentatonic

上の写真の容器に、スプーンやフォーク、ナイフやおはし、そしてストローまで入っているよ! カラフルな卵みたいで、見た目もかわいいね!

Image via Pentatonic

Image via Pentatonic

実はこのペブル、ケースの部分はCDをリサイクルして作られているよ。中のスプーンやフォークなどの持つ部分は、食べ物のパッケージをリサイクルして作られているんだ。

さらに、もしペブルが使えなくなったら、ペブルを作っている会社が買い取って、また新しいペブルに作り変えてくれるんだ!

いつまでもずっと使い続けられるのが、とてもいいよね!

ごみを減らすだけじゃなくて、災害が起きた時にもペブルは便利だ。災害用のカバンにぺブルをひとつ入れておけば、食事の道具には困らないね。

Image via Pentatonic

Image via Pentatonic

ごみを出さずに何度も使えて、必要な食器がまとまっている、まさに一石二鳥のアイテムだ。エコバッグを持つ人が多くなったみたいに、食器も持ち歩けば、ごみを減らしながらより楽しく暮らせそうだね。

ほかにも身の回りの使い捨てのものを探して、どうすれば何回も使えるかぜひ考えてみてね!

情報提供:IDEAS FOR GOOD(ハーチ株式会社)

感想を書いてみよう!

新しい記事