世界(せかい)スイッチ

わたす人ももらう人もうれしい、非常食マーケット

いいね

1184

2025/02/20

日本の国旗(こっき)

日本

こんなことがかいてあるよ!

  • 賞味期限が近づいた非常食や水を登録すると、必要としている人たちのもとに届くウェブサイトがあるよ!
  • もったいないという思いはもちろん、必要な人に必要なものを届けるしくみなんだ。

みんなは、賞味期限の近づいたカンパンや非常食のごはん、水などを学校でもらったことはないかな? 「帰り道に、食べたり飲んだりしちゃいけないよ!」なんて、先生に言われたこともあるかも!

東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)の後には、学校だけではなく会社でも非常食や水を備えるように、ルールが決められたんだ。でも、そのほとんどは賞味期限が近づいても使われることはなくて、捨てられてしまうんだって。

そこで、「捨てられるなんて、もったいない!」と考えた大学生が、賞味期限が近づいた非常食などをもっている会社と、それを必要としている人たちをつなげるウェブサイト「Stock(ストック)パントリー」をつくったんだ。

Image via 株式会社StockBase

Image via 株式会社StockBase

Stockパントリーでは、会社がもう使わない水や食べ物を登録できる。一方で、水や食べ物がほしい団体は、登録されたものから選んで、もらうことができるんだ。

登録されている非常食には、お米、カンパン、レトルト食品、おかゆ、カロリーメイトなどがある。とくに、レンジで温めるとすぐに食べられる、レトルト食品はとても人気なんだとか。

Image via 株式会社StockBase

Image via 株式会社StockBase

Stockパントリーのいいところは、水や食べ物を必要としている人がほしいものを選べるところ。例えば、食堂などが食べ物だけほしい時でも、これまでは「非常用セット」として水もいっしょに運ばれてきてしまうことが多かった。逆に、マラソン大会をする人たちは、水はほしいけど、食べ物はいらない。食べ物をもらっても困ってしまうよね。

「あげますよ」というやさしい思いも、そこにいらないものが入っていると、もらう側が困ってしまうことがよくあるんだって。Stockパントリーでは、ウェブサイトの中でほしいものを選ぶことができるので、集まった品物を本当に必要な人や場所に届けることができるんだ。

Image via 株式会社StockBase

Image via 株式会社StockBase

地震などの災害に備えて、水や食べ物を持っておくことは大切なことだ。だからこそ、Stockパントリーのような、品物がむだにならないないようにしながら、必要な人に届くようにするしくみもいっしょにつくる必要があるんだね。

情報提供:IDEAS FOR GOOD(ハーチ株式会社)

感想を書いてみよう!

新しい記事