キーワードからさがす
全ての図鑑
 

流星群(りゅうせいぐん)

  • 流星群(りゅうせいぐん)
  • 流星群(りゅうせいぐん)
  • 流星群(りゅうせいぐん)

流星群(りゅうせいぐん)

おもな流星群の出現がピークになる日付と、流星が飛びはじめる時刻

流星群(りゅうせいぐん)

ペルセウス座流星群

流星群(りゅうせいぐん)

ふたご座アルファ流星群

基本データ

英名
Meteor Shower(メテオ・シャワー)
分類
天文現象

説明

毎年決まった時期に多くの流れ星が見られる現象がある。これを「流星群」という。流星群の原因になっているのは、彗星(すいせい)のまきちらした小さなチリだ。
流星群では、星空のある点を中心に流星が飛び出してくるように見えるが、この点を放射点(ほうしゃてん)とよぶ。流星群の名前はこの放射点に近い星座と恒星名でよぶことになっている。たとえば11月の中ごろに現れる「しし座ガンマ流星群」は、放射点が「しし座」のガンマ星の近くにある。
8月中ごろのペルセウス座流星群、12月初めのふたご座流星群が、とくに流れ星の数が多い流星群である。

※表あり

情報提供元: アストロアーツ(外部サイト)

  

このページのタグ

タグ一覧ページをみる

こんな星空もあるよ!