自然の中の生きものは、春、夏、秋、冬、それぞれの季節をどのようにすごしているのかな? 育てた植物が、季節ごとにどんなようすになるのかも見てみよう。
動画で学ぼう!(NHK for School)
(外部サイト)
-
同じ日の各地のサクラの様子を観ることで、気温とサクラの様子の関係を知る。
-
春先の生き物の様子に興味・関心をもち、ヘチマの成長の様子をとらえる。
-
ヒキガエルの一年の様子を振り返ることにより、季節と生き物の1年間の様子を関係付けてとらえる。
-
ツバメのくらしを振り返ることにより、季節と生き物の1年間の様子を関係付けてとらえる。
-
動物の活動と季節とのかかわりに興味・関心をもち観察しようとする。
読んでみよう!
-
春に花をさかせるサクラにもいろいろな品種があるけど、全国各地で植えられていて、一番よく知られているのがこのソメイヨシノだよ。
-
ツバメは、あたたかくなると建物などに巣をつくるようすが町なかなどでもよく見られるよ。巣作りやエサをとるようすを観察してみよう。
-
Yahoo!きっず図鑑(植物)では、花がさく季節ごとに植物を分類しているよ。今の季節はどんな花がさいているのかな?
おすすめのサイト(外部サイト)
日本で見られる鳥や昆虫、植物を季節ごとに探すことができるよ。
すべてのページのいちらんを見る