アサガオやインゲンマメなどの植物を種から育てて、芽が出て、成長するようすを観察しよう。種や芽、葉の形は、ほかの植物とはどのようにちがうのかな?
動画で学ぼう!(NHK for School)
(外部サイト)
-
アサガオの育ち方のまとめ。アサガオを育てた後の復習のほか育てるきっかけづくりが行える。
-
たねの、形や色、大きさなど種類による特徴をとらえさせる。
-
様々な種の特徴と正しいまきかたを知るとともに、植物を育てる楽しさを学ぶ。
-
アサガオの種が根を出し子葉が開くまでの成長の順序を学ぶ。
-
アサガオの種の育つ過程を観ることで、育ち方には一定の順序があることを学ぶ。
その他の動画を見る(外部サイト)
読んでみよう!
-
みんなにも身近なアサガオのさく季節や分類などについて、きっず図鑑で見てみよう。
-
ひとくちにインゲンマメといってもいろいろな種類があるよ。インゲンのさく季節や分類などについて、きっず図鑑で見てみよう。
-
日本では古くから育てられているホウセンカのさく季節や分類などについて、きっず図鑑で見てみよう。
おすすめのサイト(外部サイト)
アサガオが育つようすを観察して、「栽培(さいばい)日記」をつけてみよう。栽培日記の書き方は、このサイトを参考にしてね。
花や野菜など、植物の種類ごとに栽培方法を解説しているサイト。季節の植物を紹介するコラムも。