キーワードからさがす
全ての図鑑
 

大きさからさがす - 25~50cm

(171件中121件~140件)

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ちょうどコガモとマガモの中間の大きさである。オスはホシハジロ...

ヒメハブ

ヒメハブ

森林の水辺などにすむ。日本のヘビで最も太く短い。体色はかっ色...

ヒメマス

ヒメマス

ベニザケの陸封型。阿寒湖とチミケップ湖原産。各地の山上湖に放...

ヒラタエイ

ヒラタエイ

温帯域の砂場でよく見かける普通種。アカエイに似るが腹面は白色...

ヒラメ

ヒラメ

晩秋から冬が旬(しゅん)の魚。養殖や放流も盛んに行なわれてい...

ヒラリーカエルガメ

ヒラリーカエルガメ

カエルガメPhrynops属で最も大きい。湖沼にすみ、水草の...

フェネックギツネ

フェネックギツネ

イヌ科の動物では最小。耳が大きく、眼も黒く大きく、かわいらし...

フクロウ

フクロウ

トラフズク、コミミズクなどに似ているが、耳羽(じう)がないの...

フクロギツネ

フクロギツネ

毛は羊毛のように厚く、毛皮獣として重宝された。背は灰黒色、腹...

フロリダアカハラガメ

フロリダアカハラガメ

水草の多い湖沼や川にすみ、汽水域(マングローブ域)でも見られ...

フロリダスッポン

フロリダスッポン

河川や湖沼などにすむ。水底が砂泥質の水域を好み、頭だけをつき...

ブダイ

ブダイ

オスは大きくて青みがある(写真)。一方メスは小さくて赤みが強...

ブチクスクス

ブチクスクス

体形は原猿類、尾の形はリングテイルなどに似る。顔は丸く、耳が...

ブッポウソウ

ブッポウソウ

赤いくちばしは大きく、幅広い。頭は黒く、体は金属光沢のある緑...

ベローシファカ

ベローシファカ

叫び声が「シー・ファク」と聞こえるので、この名前がついた。枝...

ホウボウ

ホウボウ

うきぶくろを使ってボーボーと鳴くのがホウボウの名の由来とか。...

ホッケ

ホッケ

秋が深まると積丹半島にホッケの群れが現れる。産卵が近づくとオ...

ボラ

ボラ

汽水域(きすいいき)から河川にも進入するポピュラーな魚で体形...

マアジ

マアジ

小型だがむかしから庶民に親しまれている食用魚。しかし乱獲のた...

マガモ

マガモ

オスは頭が青(光線によっては緑にも見える)で、首に白い輪があ...

前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9