キーワードからさがす
全ての図鑑
 

名前からさがす - ひ

(29件中1件~20件)

ヒカゲチョウ

ヒカゲチョウ

日本固有種。雑木林の普通種。明るい場所にはあまり出てこず、林...

ヒグラシ

ヒグラシ

日暮れ時にカナカナカナとよくひびく声で鳴くのでヒグラシという...

ヒゲコガネ

ヒゲコガネ

オスの触角がきわめて発達しているのでこの名がある。休んでいる...

ヒゲナガカワトビケラ

ヒゲナガカワトビケラ

トビケラの仲間は幼虫が水中にすみ、ミノムシのような巣をつくり...

ヒゲミズヘビ

ヒゲミズヘビ

池沼や流れのゆるやかな河川にすむ。吻端(ふんたん)の突起で水...

ヒシバッタ

ヒシバッタ

色や模様に変化が多く、灰色のもの、茶色のもの、背中や羽の模様...

ヒツジ

ヒツジ

家畜種である。品種数は約300ほど。世界各地で飼育されている...

ヒトコブラクダ

ヒトコブラクダ

こぶには脂肪がつまっている。のどのかわきに強いが、水にありつ...

ヒトスジシマカ

ヒトスジシマカ

都会の木のしげった公園ややぶに多い白と黒のしま模様の小さなカ...

ヒトリガ

ヒトリガ

たいへん美しいガで、おもに夜飛ぶが、高い標高の地域では昼間も...

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ちょうどコガモとマガモの中間の大きさである。オスはホシハジロ...

ヒバリ

ヒバリ

体の色はスズメに似ているが、やや黄色みがかっている。頭に冠羽...

ヒフキアイゴ

ヒフキアイゴ

黄色の体に大きな黒斑があるが、この形は個体により変異(へんい...

ヒメゲンゴロウ

ヒメゲンゴロウ

1年に何回も発生する小型のゲンゴロウ。成虫は一年中見られるが...

ヒメジ

ヒメジ

温帯域の砂底で見られる。普通は尾びれの上側にはしま模様がある...

ヒメハブ

ヒメハブ

森林の水辺などにすむ。日本のヘビで最も太く短い。体色はかっ色...

ヒメマス

ヒメマス

ベニザケの陸封型。阿寒湖とチミケップ湖原産。各地の山上湖に放...

ヒョウ

ヒョウ

体色は淡い黄かっ色で、黒い斑点がある。木登りがじょうずで、え...

ヒョウモンガメ

ヒョウモンガメ

草原や石の多いサバンナなどにすむが、森林にはいない。背甲はド...

ヒョウモンチョウ

ヒョウモンチョウ

中部地方の高原に多く見られる。ヒョウモンチョウの仲間は、羽の...

1  2