さなぎのヒミツ
まとめ 動物

チョウなどの昆虫(こんちゅう)は「卵⇒幼虫⇒さなぎ⇒成虫」とすがたを変えるよ。じつは、さなぎの中でなにが起こっているかは、昆虫界でも大きななぞの一つ。さなぎの中をのぞいてみよう。

さなぎの中はどうなっている?

  • いもむしが美しいチョウになったり、角をはやしてカブトムシになったりするのは、いったいどんなしくみがあるのでしょうか?

    チョウやカブトムシなどの完全変態の昆虫は、さなぎの時に体を大きく作り変え、幼虫と成虫の形がまったくちがったものになります。成虫の体作りの準備は幼虫の時からはじまっていて、幼虫の体内で成虫の翅(はね)や脚(あし)などのもとになるものが作られます。さなぎになると大変身のために幼虫の体のさまざまな部分を溶かし、さなぎの中は一見どろどろのクリーム状になりますが、よく見ると不完全な成虫の翅、脚、眼などがあり、それらをもとに成虫の体を作っていきます。

読んでみよう!

  • 日当たりのよい場所なら春から秋まで、どこででも見られるシロチョウ科の代表種だよ。きっず図鑑でくわしく内容を見てみよう。
  

このページのタグ

タグ一覧ページをみる