春のおとずれとともに、活動をはじめるモンシロチョウ。チョウが卵からかえり、幼虫から成虫になるまでのようすや、そのからだのつくりについて調べてみよう。
動画で学ぼう!(NHK for School)
(外部サイト)
-
キャベツ畑にモンシロチョウがいることに興味を持つ。
-
モンシロチョウの幼虫の育ち方に興味を持つ。観察意欲を持つ。
-
モンシロチョウの蛹は、成虫になるための準備をしていることを学ぶ。
-
モンシロチョウは、さなぎから成虫に育つ昆虫であることを学ぶ。
-
モンシロチョウは頭、胸、腹の3つの部分からできていることをとらえる。
その他の動画を見る(外部サイト)
読んでみよう!
-
日当たりのよい場所なら春から秋まで、どこででも見られるシロチョウ科の代表種だよ。きっず図鑑でくわしく内容を見てみよう。
-
畑や野原など、身近なところでよく見かけるモンシロチョウ。知っているようで知らない、モンシロチョウのふしぎにせまってみよう。
-
じつは、さなぎの中でなにが起こっているかは、昆虫界でも大きななぞの一つ。さなぎの中はどうなっているのかな?
おすすめのサイト(外部サイト)
アゲハは、ミカンやサンショウ、カラタチ、ユズなどミカンの仲間(ミカン科)の葉のうらにたまごを産むそうだよ。それらの葉を、よく調べてみよう。