キーワードからさがす
全ての図鑑
 

楽器職人

楽器職人

基本データ

分類
アートと表現

説明

新作の楽器を製作し、そのかたわら修理や調律なども行うのが一般的。バイオリンの場合はオーケストラをメンテナンスの得意先に持つこともある。メインで製作している楽器に近い楽器も作る人もいる(バイオリンとビオラ、ギターとウクレレなど)。職人になるには、工房などに弟子入りするか、専門の学校で学ぶ。弟子入りにはすでにある程度の知識や技術を持っていることが望まれる場合もある。販売本数が多い有名な職人を先生にするほうが、独立してから先生の名前ではくがつくこともあり、後々有利になるといえる。ただし熱意と根気がなければ弟子入りはできない。また海外の学校に留学することもメリットがある。たとえばバイオリンの場合、イタリアのクレモナに専門学校がある。1本の楽器をすべて自分で作る自信がついたら、あるいは先生に一人前として認められて独立する。いずれにせよ技術の習得には時間がかかる。製作した楽器は、小売店や専門誌などに持ち込み、市場を開拓する。出荷本数を多くしたい場合は、日本の楽器販売は小売店や卸しに持ち込む。職人製作の楽器はメーカー製のものに比べ高い値段がつく。13歳はまず演奏家としてチャレンジすることを考えるべきだが、その楽器が好きで好きでたまらないが、演奏家になることを諦める場合には、困難な道ではあるが、ぜひおすすめしたい職業である。

もっと見る(13歳のハローワーク 公式サイト)

情報提供元: 13歳のハローワーク 公式サイト (外部サイト)

  

このページのタグ

タグ一覧ページをみる

こんな仕事もあるよ!