Scratchで正多角形をかいてみよう(2)

今回は「Scratch」を使って、正三角形をかいてみましょう。

前回は、「Scratch(スクラッチ)」(外部サイト)を使って正方形をかきました。今回は正三角形をかいてみましょう。

前回までのおさらいは、「Scratchで正多角形をかいてみよう(1)」をみてね。

正三角形をかいてみよう。

まずは、正三角形の特徴(とくちょう)から考えましょう。正三角形とは、3辺の長さが同じ三角形で、ひとつの角の大きさは60度です。正方形をかいた時と同じように考えれば、「~度回す」ブロックに「60」を入れ、同じ動きを3回繰り返せ(くりかえせ)ばよいことが想像できるでしょう。やってみましょう。
  •  

     

あれ? おかしいですね。正三角形になりません。なぜ、正三角形にならないのでしょうか。考えてみよう。ヒントは自分がネコになったつもりで正三角形の辺に沿って歩いてみることです。
  •  

     

「60度回す」というブロックは上の図のように実行されました。
  •  

     

正三角形をかくためには上の図のように120度回す必要がありますね。


では、スクラッチでも確かめてみましょう。
  •  

「120度回す」にすると、正三角形をかけました。

正六角形をかいてみよう。

先ほど、正三角形をかく時に失敗した形をもう一度見てみよう。この形は正六角形の半分をかいていることが分かるでしょうか。


では、正六角形を完成させるためには、どうすればいいでしょう。繰り返しの回数を「6」にすれば、正六角形をかけます。
  •  

     

このようにスクラッチで多角形をかく時は、ネコを回す角度を「~度回す」のブロックに入力すればよいのです。

回す角の大きさと繰り返す回数にきまりがないか考えてみよう。

表の(1)~(5)に当てはまる数を考えてみよう。
  •  

     

正五角形に当てはまる数を考えてみたら、本当に正五角形がかけるか挑戦(ちょうせん)してみよう。
正五角形がうまくかけたら、ペンの色や太さを変えたり、ネコの動きを変えたりして、自由に図形をかいてみよう。

「回す角の大きさと繰り返す回数にきまりがないか考えてみよう」の答えは下をみてね。

答え

(1)72度、(2)~(5)360度
回す角の大きさに辺の数(繰り返す回数)をかけると、全て360度になるよ。
  
タグ一覧ページをみる