宿題に出て困ってしまう人も多いのが、読書感想文だよね。たくさんある本のなかからどんな本を選べばいいの? 何をどんなふうに書けばいいの? キミにぴったりの本の探し方や、書き方のコツをチェックしよう!
どんな本を読んだらいいの? キミにおすすめのジャンル!
一番大切なのはやっぱり本選び。なやんだら、自分が好きなことや気になることを思い出してみよう。好きなものについての本なら、興味がわきやすいし、キミ自身の体験と重ねたりもできるから、楽しく読めて感想がたくさん浮かぶかも!(リンクはすべて外部サイトです)
-
- ◆ゲームが好き!
- ミステリーや探偵の物語など、ゲームみたいに謎ときができる本を読んでみよう!
探偵がテーマの本を探す
-
- ◆好きな人がいる!
- 思わず胸がキュンとしてしまう恋愛小説に共感するかも!
恋愛の小説を探す
-
- ◆音楽が好き!
- 大好きなミュージシャンの本や、音楽家についての本を読んでみよう!
音楽家の本を探す
-
- ◆外で遊ぶのが好き!
- ワクワクする冒険の物語や、旅した国のことが書かれている旅行記はいかが?
冒険の物語を探す
-
- ◆体を動かすのが好き!
- スポーツ選手の伝記を読んでみよう! 強くなるためのヒントがいっぱいあるかも。
スポーツ選手の伝記を探す
-
- ◆自然や生き物が好き!
- 動物が主人公の物語や、科学者の伝記を読んでみよう!
動物がテーマの本を探す
-
- ◆友だちや学校が好き!
- 友だちと協力して進んでいく冒険の物語や、学校がテーマの小説を読んでみよう!
友だちがテーマの本を探す
-
- ◆家族と過ごすのが好き!
- お母さん、お父さん、きょうだいについての物語を読んでみよう!
家族がテーマの本を探す
読書感想文にピッタリな本を探そう!
読んでみたい本の種類は決まったかな? では、次は本を探してみよう!(リンクはすべて外部サイトです)
-
- 子ども読書の情報館
- 子どものためのオススメ本を紹介しているよ。学年別、本のカテゴリー別のほか、オススメしている人別でも検索可能。
-
- 青少年読書感想文全国コンクール
- 読書感想文コンクール用の「課題図書」を紹介しているよ。課題図書は学年ごとに紹介しているから、キミにぴったりの1冊に出会えるかも!
-
- 10代で読みたい KADOKAWA 夏の文庫ベストセレクション
- 「面白くてためになる1冊!」「ハラハラドキドキ!目が離せない1冊」などのラインアップから、自分の気持ちにぴったりの1冊を探してみよう!
-
- 小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙
- 小学生が選んだ「今までに読んでいちばんおもしろかった」本を、「まずはベスト10!」「なんでもおもしろランキング」などのランキングで紹介しているよ。キミのイチバンも入っているかも!?
読書感想文、どんな本を読んで書く? 2017年のランキングをチェック!
読書感想文におすすめ! みんなが選んだ本ランキング
映画化をした作品や、読書感想文全国コンクールの課題図書になっていた作品がランクインしたよ!
(リンクはすべて外部サイトです)
- 順位 タイトル 作者名
- 1位 君の膵臓をたべたい 住野よる
- 2位 チキン 井口達也
- 3位 ぼくらシリーズ 宗田理
- 4位 転んでも、大丈夫 ぼくが義足を作る理由 臼井二美男
- 5位 ハリー・ポッターシリーズ J・K・ローリング
- 6位 探偵チームKZ事件ノートシリーズ 藤本ひとみ
- 7位 世界から猫が消えたなら 川村元気
- 8位 都会のトム&ソーヤシリーズ はやみねかおる
- 9位 ぼくたちのリアル 戸森しるこ
- 10位 西の魔女が死んだ 梨木香歩
おすすめの作者ランキング
2017年は、「君の膵臓をたべたい」の作者、住野よるさんが圧倒的(あっとうてき)な人気をほこりました。
(リンクはすべて外部サイトです)
※2017年7月10日から2017年9月1日まで、Yahoo!きっずボイスで募集した「読書感想文、みんなのおすすめの本は?」の集計結果をもとに順位を決めています。
読書感想文、こうすれば書ける!
読む本が決まったら、読書感想文を書くための準備をしよう。下の5つのステップにそって進めよう!
-
- 【1】読む前にすること
- 読み始める前に、表紙やタイトルから本の内容を想像してメモしておこう。実際に読んだ後、想像した内容とどうちがったかが、感想文を書くときのヒントになるかも。
-
- 【2】読みながらすること
- 「すごい!」「感動!」「自分といっしょだ!」「自分はこうはできないだろうな」、など、心に引っかかったところやセリフに印をつけておこう(ふせんをはるなど)。さらにメモをとっておくと、感想文が書きやすくなるよ!
-
- 【3】順番を考えよう
- 読み終えたら、最初の想像とどうちがったかや、どのセリフ・シーンが一番心に残っているかを、メモを見ながら整理しよう。そして、感想文で何を伝えたいかを決めよう。
-
- 【4】書いてみよう
- 感想文に書きたいことを並べてみよう。伝えたいことは最初に書く? それともキミ自身の経験から? まずはしっかり順番を決めよう。
-
- 【5】タイトルを考えよう
- いよいよ原稿(げんこう)用紙に書きはじめよう。主人公にあてた手紙のように書いたり、作者や主人公になりきって書いたりする方法もあるよ。最後にタイトルをつけたら完成だ!