で検索した結果(115件中1件〜10件)
1.
カブトムシ ペット
日本の夏の昆虫の代表がカブトムシです。夜にクヌギなどの樹液に集まります。日本のほかにも、朝鮮半島や台湾、中国、フィリピン、インドシナ半島にも分布しています。幼虫は腐葉土をえさに1年で羽化します。
2.
カブトムシ 動物
日本の甲虫の王様。つのまで含めた大きさは日本最大。オスはメスや食事の場を争って、つのを突き合わせてたたかう。夜行性で昼間は木の根元などで休んでいて、日没後に活動する。おもな食事はクヌギの樹液。だからカブトムシにあうためには、昼の雑木林で樹液の出ている場所をさがしておき、夜9時頃に行ってみるのがよい。メスは腐植土(ふしょくど)の中に卵を産む。
3.
ケンタウルスオオカブト ペット
大型のカブトムシの仲間が少ないアフリカ大陸で、最大のカブトムシです。胸角が長くのびていて、根元には2つの突起があります。頭角も太くしっかりしていて、先がフックのようになっています。
7.
コカブト ペット
日本に生息している小さなカブトムシです。おすには、胸部に小さな角があります。めすにも突起状の角がありますが、よく見なければわかりません。成虫、幼虫とも、おもに朽ち木の中にいます。
8.
ヘラクレス・リッキー ペット
カブトムシファンにはあこがれの的で、人気が高いカブトムシです。胸角はヘラクレス・ヘラクレスよりも細く、頭角の突起が1~2つあります。