キーワードからさがす
全ての図鑑

クワガタ

で検索した結果(119件中1件〜10件)

ミヤマクワガタ

1.

ミヤマクワガタ 動物

大型でりっぱなクワガタムシ。オオクワガタがあまり有名でないころは、少年たちのあこがれのクワガタであった。深山(みやま)と名前がついているが、関西などでは平地に産する。怒らすと体をそらして威嚇(いかく)の姿勢をとる。クヌギ、コナラなどの樹液にくる。ミヤマクワガタの多い場所ではノコギリクワガタが少ないことが多い。

コクワガタ

2.

コクワガタ 動物

林のあるところでは、どこででも最も普通に見られるクワガタムシ。雑木林のクヌギなどに多い。大型のものは体長50ミリメートルをこえ、とても普通種とは思えない迫力がある。幼虫はほかのクワガタムシ同様にくち木を食べて成長する。成虫で越冬し、長生きのクワガタムシだ。うまく飼育すれば数年生きる。

ノコギリクワガタ

3.

ノコギリクワガタ 動物

雑木林にすみ、ミヤマクワガタとともに日本を代表する大型のクワガタムシ。両種がいっしょに産する場所では、ノコギリクワガタのほうが標高の低い場所にいることが多い。樹液の出ているクヌギなどの木に生息し、昼間に木をけとばすと落ちてきたりする。おもに夏に羽化し、そのまま越冬して、翌年の初夏から活動する。小型のものは大あごも小さい。

サキシマヒラタクワガタ

4.

サキシマヒラタクワガタ ペット

ヒラタクワガタの亜種です。国内のクワガタの中でも、かなり大型になる種類です。ヒラタクワガタよりも、大あごの先が大きく曲がっています。また、大あごにある歯が、ヒラタクワガタよりも、中央よりにあります。

アマミシカクワガタ

5.

アマミシカクワガタ ペット

離島にすんでいるため、ファン以外には、あまり知られていないクワガタです。大あごが、シカの角のように見えます。日本にすんでいるシカクワガタの仲間は、アマミシカクワガタの1種だけです。

ヒラタクワガタ

6.

ヒラタクワガタ ペット

日本に分布しているヒラタクワガタと近い種類で、かなり大型になるものもいます。特にカリマンタン島のボルネオヒラタクワガタや、パラワン島のパラワンヒラタクワガタ、スラウェシ島のセレベスヒラタクワガタ、スマトラ島のスマトラヒラタクワガタが有名です。

キンオニクワガタ

7.

キンオニクワガタ ペット

オウゴンオニクワガタのような姿をした日本のクワガタです。日本以外では朝鮮半島などにも分布しています。短い大あごは、直線的にのび、細かい歯がならびます。クヌギやコナラの樹液に集まります。

シェンクリンオオクワガタ

8.

シェンクリンオオクワガタ ペット

台湾の高地に生息しているオオクワガタです。標高2000メートルの高地にも生息しています。オオクワガタの中でも体が少し細く、大あごの中間にある歯も小さめです。生息数が少なく、台湾では保護されています。

チュウゴクホーペイオオクワガタ

9.

チュウゴクホーペイオオクワガタ ペット

中国に生息しているオオクワガタです。背中側から見ると、大あごの先端と、その手前にある歯が重なって見えるのが、きれいな個体とされていて、飼育種としても人気の高いクワガタです。

ミヤマクワガタ

10.

ミヤマクワガタ ペット

深い山の中にいるクワガタということから、「深山」クワガタと名付けられています。実際には、それほど山深い場所でなくても、雑木林があれば見ることができます。幼虫は地中で育ちます。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10