キーワードからさがす
全ての図鑑
 

場所からさがす - 草原・湿原・河原

(61件中1件~20件)

アヤメ

アヤメ

梅雨どき野山に生え、大群落をつくることもある。カキツバタとア...

イ(イグサ)

イ(イグサ)

イは畳(たたみ)の原料として知られているが、自生するイの多く...

ウキクサ

ウキクサ

田んぼの表層に、イネをとりまくように浮かぶ。葉は少し厚ぼった...

オオオナモミ

オオオナモミ

メキシコ原産の帰化植物。果実にかぎ状のとげがあり、人間や動物...

オオマツヨイグサ

オオマツヨイグサ

北米原産の帰化植物。花は夕方咲き始め朝にはしぼむので、昼間に...

オニグルミ

オニグルミ

沖縄をのぞく日本全域に自生しているが、川沿いに多く見られる。...

オミナエシ

オミナエシ

秋の七草の一つとして知られ、観賞用としていくつかの園芸品種も...

オモダカ

オモダカ

水田や池に生える多年草。葉の下半分が二つに分かれているのが独...

カキツバタ

カキツバタ

湿地に生える。紫色の大きな花をつけ、花びらの中心に白いすじが...

カタクリ

カタクリ

山の林の中などに生える。紅紫色の花は花びらをそり返らせ、ひっ...

カントウタンポポ

カントウタンポポ

タンポポは日本で22種が自生している。カントウタンポポは関東...

カンナ

カンナ

世界各国の熱帯地方に原種があり、各種の交配によって多くの品種...

ガマ

ガマ

池や沼、川などの水辺でくし刺しのソーセージのように立っている...

キキョウ

キキョウ

鐘形の青紫の花をつけるキキョウは秋の花の印象があるが、山では...

キショウブ

キショウブ

明治時代に日本に入り、今では各地の水辺に自生のように生える。...

キツネノボタン

キツネノボタン

田んぼのあぜでよく見かける。葉がボタンに似ているのでこの名が...

クコ

クコ

川の土手などに生え、むかしから薬用に使われている。果実はクコ...

クズ

クズ

基部は木質で上部が草質の半低木。地下には1メートル以上にもな...

ゲンノショウコ

ゲンノショウコ

腹痛をたちまち直す民間薬として知られている。その効果から「現...

コオニユリ

コオニユリ

山の草原に生える。オニユリに似ているが、花は小型で葉腋(よう...

1  2  3  4