※旬(しゅん)は、地域やその年の気候などにより異なる場合があります。
※くわしくは、上のグラフを確認してみましょう。
サンマ科の海水魚。秋の味覚の代表で、刀のようにそりかえっていることから、「秋刀魚」(さんま)と書きます。
春から夏にかけてプランクトンなどをたらふく食べ、8月中ごろから群れて、北海道から東北の三陸沖、常磐沖、房総沖へと南下してきます。房総沖で獲れたものが、脂がのっておいしく、房総沖を越えて南下するにつれ、味が落ちます。
さんまはひかりに集まる習性があるので、漁は夜間に行われ、ひかりをあてて集まってきたら網で獲ります。
さんまを直火で焼くと発がん性物質ができるといわれますが、毎日食べなければ特に注意する必要はありません。
情報提供元: 合同出版(外部サイト)