キーワードからさがす
全ての図鑑
 

ウメボシイソギンチャク

ウメボシイソギンチャク

(C)Tetsu TAGUCHI

基本データ

学名
Actinia equina
分類
無せきつい動物
分類詳細
刺胞動物門ウメボシイソギンチャク科
分布・環境
北海道~奄美・琉球の日本各地の海;世界の温帯域の海
全長
10~30mm(直径)、40mm(高さ)

説明

潮が引いて水面から現れると触手(しょくしゅ)を引っこめるが、その形や色合いが「梅干」に似ていることからこの名がある。水中では、写真のように触手を伸ばしている。雌雄異体(しゆういたい)で、受精卵(じゅせいらん)は親の胃の中で小型のイソギンチャクになるまで育ち、そのあと口から外に出る。岩礁に付着している足盤とよばれる部分を動かして、自力で移動することができる。

情報提供元: アストロアーツ(外部サイト)

  

このページのタグ

タグ一覧ページをみる

こんな動物もいるよ!