世界(せかい)スイッチ

こわれたゲーム機が家に届いたら、どうする!?

いいね

3069

2025/04/30

イギリスの国旗(こっき)

イギリス

こんなことがかいてあるよ!

  • イギリスの会社が、こわれたゲーム機が入ったセットを届けはじめたんだ!
  • それは、みんなが遊びながら修理を学んで、おとなになったときに自分で修理ができる人になってほしいからなんだ!

ピンポーン!

何か荷物が届いたみたい。ワクワクして受け取った箱を開けたら...なんとこわれたゲーム機が出てきた! どうしてなんだろう!?

出典:Team Repair Fixers Club

出典:Team Repair Fixers Club

これは実は、「こわれたもの」を修理して遊べるセットなんだ!

箱の中には、こわれたゲーム機のほかに、それを直すための道具が入っているよ。ゲーム機のほかに、ラジコンカーやライトが入っていることもあるんだって。

修理の方法は、このセットを考えたイギリスの会社が作った動画で見ることができるよ。ゲーム機をじょうずに直せたら、ちゃんとゲームもできちゃうんだ!

セットは注文すると月に1回届くよ。そして、修理ができたゲーム機や道具は、また箱の中に入れて会社に送り返すと、会社がもう一回ゲーム機をこわして、今度は別の子のところに送られるんだって。

そうすることで、新しいごみを出さないでみんなが順番に遊ぶことができるよね!

出典:Team Repair Fixers Club

出典:Team Repair Fixers Club

でも、この会社はなんでこんなセットを作ったんだろう?

今みんなが生きている世界では、冷蔵庫やテレビ、スマートフォンやコンピューターなど、電気を使うものがたくさん使われているよね。

それらはとっても便利だけど、必要以上にたくさん作ったり、こわれたらすぐに捨ててしまったりしていることで、どんどん電気を使うもののごみは増えているんだ...。

そこでこの会社は、もっとみんなが修理ができるようになれば、このたくさんのごみを減らせるかもしれない! と考えてこのセットを作ったんだ。

みんなも、おうちで電気を使うものがこわれてしまった時、自分で直したいなあと思っても、「ちょっと難しそうだなあ」とか、「自分でやったら危ないかもしれないなあ」と思っちゃうよね。

でも、子どものときにこのキットでいつも遊んでいたら、おとなになったときに、いろんなものを修理できるようになっているかもしれない!

そうしたら、何かがこわれちゃった時にすぐに捨たりしないで、「これ、修理できるかも!」って考えたり、ともだちの大切にしているものがこわれちゃったときに、直してあげられたりするかもね!

image via Shutterstock

image via Shutterstock

もちろん、自分で修理したら危ないこともあるから、修理をしてみたいなと思った時は、学校の先生や家族に相談してみてね。

修理って難しそうに聞こえるけど、やってみたらみんなにもできるかもしれないことなんだ。これを読んだみんなが修理をできるようになることで、おとなもみんな、それに気づくかもしれないね!

情報提供:IDEAS FOR GOOD(ハーチ株式会社)

感想を書いてみよう!

新しい記事