分数のかけ算

分数のかけ算の計算問題を解いていこう。

分数のかけ算ってなに?

分数どうしや、分数と整数をかけるときに使う計算だよ。
たとえば、1/2 × 3/4​ や、2/3 × 3 など、「いくつ分をどのくらいかさねるか?」というイメージで考えるんだ。

たとえば 1/2 × 1/3​ のばあい

「全体の半分」の中でも、さらに「3等分した1つ分」をとる感覚だよ。
けいさんでは、分子どうし、分母どうしを かけ算すればOK。
分子: 1 × 1、分母:2 × 3となるので、1/6 になるんだ!

分数と整数を かけるとき

整数も、分母が1 の分数として考えられるよ。たとえば、 3 = 3/1 にできるんだ
例: 2/5 × 3
分子: 2 × 3、分母:5 × 1となるので、6/5 になるんだ!

分数のかけ算を知るとどんないいことがある?

もっとたくさんのものを 正確にあらわせる
「ケーキの4分の1を3倍にしたらどれくらい?」など、くらしの中でも役に立つよ。

分数のたし算・ひき算だけじゃなく、計算のバリエーションが広がる
かけ算がわかると、わり算の理解もスムーズになるんだ。

いろんな応用(おうよう)問題にチャレンジできる
「どれくらい切り分けて、それをいくつぶんつくったら…?」といった問題を自信をもって解決できるよ。

分数のかけ算は、分子どうし・分母どうしをかければOKがいちばんのポイント。
まずは 小さな数を使った問題をくりかえし練習してみて、イメージをつかんでいこう!

動画で学ぼう!(NHK for School)

(外部サイト)
  • 切って分けると?NHK 14:59
    マテマティカ2
    小さい数で割る? 分母で割る? 現実には考えにくい割り算の本当の意味とは。
  

このページのタグ

タグ一覧ページをみる