三角形や四角形の面積の求め方や、角度のはかり方をおぼえましょう。
図形で、2本の線が出会うところのことを「角」っていうんだ。角には、直角 や 鋭角、鈍角 などがあるよ。
直角
たてとよこの線が交わるような、ピシッとした 90度の角。ノートの角や、部屋のすみなど、身近なところにあるよ。
鋭角
90度より小さい角。 ちょっととがったイメージだね。
鈍角
90度より大きい角。 だんろのえんとつのふちや、ドアの開きかたなどでも見つけられるよ。
面積は、図形の中がどのくらい広いか をあらわしたものだよ。四角形や三角形など、平面の図形に対してはかるのが「面積」。
よく使われる単位は、平方センチメートル や 平方メートル などだよ。
たての長さ × よこの長さ で、広さがもとめられるよ。
たとえば、たて 3cm、よこ 5cm の長方形なら、3 × 5 = 15 で 15 (平方センチメートル)だね。
正方形
たてとよこが同じだから、1辺の長さ × 1辺の長さ でOK。
三角形
底辺 × 高さ ÷ 2 で もとめられるよ。
平行四辺形
底辺 × 高さ で もとめるんだ。
ものの広さを しっかりくらべられる
「この紙とあの紙、どっちが大きい?」を数字であらわせるんだ。
工作や料理でも活躍
「どれくらいの大きさで切ればいい?」 「箱の底は どれだけ広い?」など、面積を考えると、きれいに作りやすくなるよ。
くらしの中で役立つ
家具をおく場所を決めるとき、部屋の角や広さをイメージできると、ものがスムーズにおけるね。
図形の角は、線が交わる部分で、そこにはいろいろな大きさがある。
面積は、図形の中がどれくらい広いかをあらわす数字。
角や面積をしっかり理解すると、身の回りのいろんな形を、より深く知ることができるんだ。
動画で学ぼう!(NHK for School)
(外部サイト)
-
マテマティカ2
三角形の面積の求め方を、四角に直すことで原理から考える。
-
さんすう刑事ゼロ
書道家の家から、土地の生前分与を記した地図が盗まれた!土地の形は複雑で、簡単には等分できそうにない。しかしゼロは土地を三角形に変形し、等分するラインを見つける。
-
さんすう刑事ゼロ
自転車を使ったひったくり事件が発生。捜査をすると、現場の道路には111センチ間隔に残された白い点があった。犯行で使用した自転車のタイヤが残した事件の証拠だった。
おすすめのサイト(外部サイト)
動画で、図形の面積の求め方を学ぼう。
小数のたし算・ひき算、面積、体積などの問題と解答。