直方体と立方体

直方体と立方体の、辺と底辺の関係を知って、展開図が分かるようになろう。

直方体ってなに?

直方体は、まっすぐなかくど(直角)でかこまれた六つの面をもつ立体のことだよ。
たとえば、ダンボールばこや本のかたちが直方体だね。
たて・よこ・高さがそれぞれちがう長さでもOK。すべての面は四角形(長方形)になっているんだ。

立方体ってなに?

立方体は、直方体の中でもたて・よこ・高さがぜんぶ同じ長さのものだよ。
すべての面が 正方形のかたちをしていて、さいころや ルービックキューブが立方体にあたるよ。

直方体と立方体のちがい

面のかたち
・直方体: 六つの面が すべて 四角形(長方形)
・立方体: 六つの面が すべて 正方形

たて・よこ・高さ
直方体: 長さがちがっていても大丈夫
立方体: 三つとも おなじ長さ

どうやって あらわすの?

・辺
直方体や立方体のはしとはしを結ぶ線のこと。全部で12本あるよ。

・面
直方体・立方体は 六つの面でできているよ。

・頂点
辺と辺がぶつかるすみっこの点のこと。全部で8つあるよ。

どんなところで役立つ?

ものをしまうとき
ダンボールの大きさ(たて・よこ・高さ)がわかると、何を入れられるかイメージしやすいね。

工作
直方体や立方体の形をしっかり知っておくと、箱や模型を作るときにべんりだよ。

身の回りの観察
「これって直方体かな? 立方体かな?」とくらしの中のいろんな形を見つけると、算数がもっと楽しくなるね。

直方体と立方体は、どちらも箱のような形だけど、長さがちがうものを直方体、すべておなじ長さなら立方体と、くらべてみるとわかりやすいよ。

動画で学ぼう!(NHK for School)

(外部サイト)
  • 博士の居場所を推理せよ ~立方体~NHK 10:00
    さんすう刑事ゼロ
    博士が行方不明との一報が入る。手がかりは、博士が残した菓子箱の展開図。箱を建物に見立てて、居場所を知らせようとしていたのだ。ゼロは箱を組み立て場所を突き止める!
  

このページのタグ

タグ一覧ページをみる