1000までの数の数えかたをおぼえて、けいさんにちょうせんしよう!
1から 100、そして 100よりもっと大きいかずをかぞえていくと、ついに 1000(せん)までたどりつくんだ。1000は、1のあとに 0 が 3つ ならんだ かずだよ。
100 は10のかたまりが 10こ
1000 は100のかたまりが 10こ
10までかぞえられたら、そこにまた10をたして20、さらに10をたして30…
というふうに、くりかえしかぞえるうちに、だんだん大きなかずにもなれてくるんだ。
もっとおおきいもののかずや数え方がわかる
じどうしゃの台数や、本のページなど、大きなかずをくらべたり計算したりできるようになるよ。
算数(さんすう)の たしざん・ひきざんが ひろがる
100より大きいかず同士のけいさんにもチャレンジできるね。
かずが もっと好きになる
「こんな大きなかずも かぞえられるんだ!」とおもうと、かずの世界がずっとおもしろく感じられるよ。
1000というかずは大きいけれど、10ずつ、100ずつ…とまとまりで考えると、ちゃんとかぞえられるようになるよ。
毎日、いろんなところで大きなかずをみつけながら、少しずつなれていこう!
どうがでまなぼう!(NHK for School)
(外部サイト)
-
マテマティカ2
人間の実生活と比較をとおして、数のイメージをもつ。
-
-
-
マテマティカ2
10や100になる数の組み合わせを考え、補数が直感的に浮かぶよう導く。