20よりおおきいかずのたしざんとひきざん

20よりおおきいかずをおぼえて、けいさんできるようになろう!

20よりおおきいかずってどんなかず?

たとえば、21・22・23…のように、10を2つこえたかずのことだよ。
今まで10よりおおきいかずのたしざんやひきざんをならった人は、20よりおおきいかずでもほぼおなじやりかたで計算できるんだ。

20よりおおきいかずのたしざん

例: 25 + 4
・25を 10のくらい 2 と 1のくらい 5 にわけて考える。
・5に 4をたせるかたしかめる。5 + 4 = 9 なので、10はこえないよね。
・だから 10のくらいは そのまま2、1のくらいは9で29。25 + 4 = 29 となるよ。

例: 27 + 5
・27を 10のくらい 2 と 1のくらい 7 に わけてみる。
・7 + 5 = 12 で 10をこえる。
・10をこえたらくりあがりが 1 になるから、10のくらいの 2 に 1 をたして 3、1のくらいは 2。27 + 5 = 32 となるよ。

20よりおおきいかずのひきざん

例: 24 - 3
・10のくらい 2 と 1のくらい 4 に わけて考える。
・4 - 3 = 1 だから 10のくらいは そのまま2、1のくらいは 1。24 - 3 = 21 となるよ。

例: 25 - 7
・10のくらい 2 と 1のくらい 5 にわけてみる。
・5 - 7 はそのままではひけない。
・10のくらい 2 から 「10」を かりてくると、10のくらいは 1 に、1のくらいは 5 に 10を たして 15。
15 - 7 = 8 だから、10のくらいは 1、1のくらいは 8 で 18。25 - 7 = 18 となるよ。

ポイント

・10のくらい と 1のくらい にわけて考えるとわかりやすい
・くりあがり・くりさがり をつかうときは、10のまとまりをきちんとイメージしよう
・20より大きいかずでも、10より大きいかずのたしざん・ひきざんと同じようにできるよ

20よりおおきいかずも、いままでのやり方を 思い出して計算すると、だんだんできるようになるから、あきらめずにれんしゅうしてみよう!

どうがでまなぼう!(NHK for School)

(外部サイト)
  • 一人前になりたいNHK 14:59
    マテマティカ2
    10や100になる数の組み合わせを考え、補数が直感的に浮かぶよう導く。
  • おおざっぱ計算術NHK 14:59
    マテマティカ2
    買い物でもお年玉でも、数は大きな桁が肝心。細部にとらわれない大雑把な計算法。
  

このページのタグ

タグ一覧ページをみる