10よりおおきいかずには、11(じゅういち)、12(じゅうに)、13(じゅうさん)⋯のように、10のあとに どんどんふえていく かずが あるよ。
10よりおおきいかずは、「10 + 1」「10 + 2」「10 + 3」⋯ というように「10」と「あとどれだけあるか」をあわせて考えると、かぞえやすくなるよ。
たとえば
・11 は 10と 1を あわせた かず
・12 は 10と 2を あわせた かず
・20 は 10が 2つぶんたまったかずだよ
もっと たくさんの ものを かぞえられる
10までかぞえられたら、11や12をつかって、いろいろなものをもっと かぞえられるようになるよ。
たしざんや ひきざんの けいさんが ふえる
10よりおおきいかずをおぼえると、計算できるかずがふえて、もっとむずかしい問題にもチャレンジできるよ。
10よりおおきいかずをおぼえると、かずをかぞえるのがもっと たのしくなるね。
どうがでまなぼう!(NHK for School)
(外部サイト)
-
さんすうレスキュー!
今回のお悩みは本屋に並ぶマミちゃんからの緊急通話「自分の前に5人、後ろに3人いる。全部で何人並んでいる?」。5+3=8人と自信満々で答えたイチカだったが…?
-
さんすうレスキュー!
今回のお悩みは「12個の消しゴムから9個プレゼントしたら残りはいくつ?」。12-9を計算したいイチカだが、2から9を引くことができない…!どうやって計算する?