水質汚染とは

水質汚染の原因や、どんなえいきょうが起きているのか、調べてみよう!

命を支える水を守るために

  • Photo by アフロ

    人間のカラダの約7割は水によってつくられています。地球上では水の97パーセントは塩水として海に存在し、塩分をふくまない淡水(たんすい)はわずか3パーセント。そのほとんどが南極大陸やグリーランドの氷として存在します。私たちは日々、あたり前のように水を飲み、お風呂に入り、植木に水をあげ、クルマを洗ったりしていますが、この水はとても貴重なものです。この大切な水が私たちの暮らしによってよごされることを水質汚染(おせん)といいます。水質汚染は私たちの飲み水をよごすだけでなく、川や湖や海などに流れこみ、魚などの水産物の汚染へとつながり、それを食べる人や動物の健康にも害をおよぼします。そして、水質汚染のなかでももっとも大きな割合を持つのが、台所やお風呂、洗濯など私たちの家庭から出る生活排水です。普段からなるべく水をよごさないように心がけたいですね。
  • Photo by アフロ

    水質汚染がホッキョクグマを襲(おそ)う!

    私たちの暮らしとまったく関係ない北極でも、ある動物が水質汚染の犠牲(ぎせい)になっています。それがホッキョクグマです。人間が生み出した汚染は海に流れだし、植物プランクトンの体内に入ります。それを動物プランクトンが食べ、小魚が食べることで汚染が濃(こ)くなっていきます。こうして海の生物の食物連鎖をとおして生物濃縮(のうしゅく)が起こり、最終的に、アザラシやホッキョクグマなど大型のほ乳類を襲います。その結果、彼らの生命を危険にさらすことになるのです。

  • ペイレスイメージズ/アフロ

    水の汚染で毎日1800人の子どもの命が失われている
    2011年現在、世界で7億6800万の人々が、きれいな水を使えない暮らしをしています。そのうち1億8500万人は、池や川などの水を利用しています。こうした不衛生な水を利用したせいで、毎日約1800人の子どもたちが大切な命を落としています。きれいな水が豊富に手に入る日本では考えられないことですね。こんな幸せな環境に住んでいることを感謝し、水質汚染をおこさない暮らしを心がけることがとても重要です。

どうがでまなぼう!(NHK for School)

(外部サイト)
  • 海のゴミから地球が見えるNHK 14:59
    ど~する?地球のあした
    日本で私たちが捨てたゴミが海流にのって遠く南の島で自然や生き物に影響を与えている。地球環境と自分たちの暮らしが直接、つながっていることを学ぶ。

ほかのページも見てみよう!

  
タグ一覧ページをみる